実相寺
慶長年間(1596年~1615年)徳川宇家康に大工の棟梁として召しかかえられた中井主水正清が正誉上人を開基として建立。中井家菩提寺
本尊阿弥陀如来像は鎌倉時代初期の作。本堂内陣正面の扁額は柳澤信鴻の筆で市指定文化財。また、十三重石塔も市指定文化財。
基本情報
| 所在地 | 〒639-1142 奈良県大和郡山市矢田町通38 |
|---|---|
| 電話 | 0743-52-2752 |
| 定休日 | |
| 時間 | |
| 観覧料 | |
| アクセス | |
| 駐車場 | |
| Webサイト |
「実相寺」写真ギャラリー
※写真をクリックすると大きいサイズでご覧頂けます。














