金魚とお城の町 やまとこおりやま 自然に恵まれた語り部の里 金魚とお城の町 やまとこおりやま 自然に恵まれた語り部の里

- 観光案内 TOURIST INFORMATION -

観る「日本の桜百選」に選ばれた郡山城跡を彩る桜をはじめ、
自然と文化遺産に恵まれた大和郡山市の観光スポットをご紹介!

  • 薬園八幡神社

    薬園八幡神社

    祭神は、誉田別命・息長帯比売命。奈良時代に大宮人のための薬草園があったところ(塩町の御旅所)に建立された神社で、のちに現在の場所に移転された。
    本殿は県指定文化財。境内に50種余りの薬草見本園がある。地元では「やこうさん」と呼ばれている。

  • 矢田寺(金剛山寺)

    矢田寺(金剛山寺)

    矢田山と号し、高野山真言宗別格本山。本尊として国重要文化財である地蔵菩薩立像、他にも木造阿弥陀如来、十一面観音立像、閻魔魔王椅像、司録坐像、虚空蔵菩薩坐像(北僧坊)、毘沙門天立像(南僧坊)や絵画絹本著色矢田地蔵縁起など多くの貴重な文化財を有している。「矢田寺縁起」によると、入唐僧智通が、天武天皇のために、白鳳4年(675)に建立したとされている。寺内には約60種1万株のあじさいが植えられており、“あじさい寺”の別名がある。

  • 矢田坐久志玉比古神社

    矢田坐久志玉比古神社

    祭神は櫛玉饒速日神、御炊屋姫神。磐船に乗って饒速日命が飛来したという神話から航空の神様として信仰を集めている。またこの地を邪馬台国だという説もある。
    二の矢が落ちたところと伝えられている。 建立が室町時代といわれている本殿と本殿の西側に並立する八幡神社社殿は、国重要文化財。また、櫛玉饒速日神は、大空を司る神「航空祖神」としてあがめられ、昭和15年に9月20日が「航空の日」に指定されてから毎年9月20日に「航空祭」が実施されています。

  • 柳澤神社

    柳澤神社

    本丸跡にあり、祭神は五代将軍綱吉の側用人柳澤吉保。
    旧藩士等の手によって明治13年創立。

  • 公益財団法人 郡山城史跡・柳沢文庫保存会

    公益財団法人 郡山城史跡・柳沢文庫保存会

    昭和35年開設。毘沙門郭跡にあり、柳澤家からひ寄贈された柳澤家歴代藩主の書画や郡山藩の公用記録をはじめとする藩政資料など数万点に及ぶ古文書等を所蔵し、これらを広く公開するため展覧会など実施している。

  •  良玄禅寺(雲幻寺)

    良玄禅寺(雲幻寺)

    臨済宗妙心寺末寺。本尊は釈迦如来像。和州郡山が全国的に知られるようになった城主本多政勝の菩提寺。
    文化7年柳澤保光(尭山)公等によって建立された芭蕉の(初時雨)の句碑がある。

  • 和爾下神社

    和爾下神社

    祭神は、素戔嗚尊・大巳貴命・奇稲田姫命。かつて治道村に住んでいたという横田物部氏の氏神であったと見られている。

全47件のうち41~47件を表示

  1. <
  2. 1
  3. 2
  4. 3

このページの先頭へ